昨日のメンテナンスが終わって
その足で、泌尿器科へと行きました。
尿潜血で5年通った泌尿器科で
これといった原因が見つからず、終了。
その後、市の検診の尿検査で潜血が出たため
(出るだろうと分かってたけど)
要精査でセカンドオピニオン的に
また別の泌尿器科受診したのが
昨年10月のことでした。
ここでも特に潜血の原因は分からず
2回目の受診でCT検査をしようか、となり
市の総合病院にて検査したのが今年4月。
泌尿器系には異状はなかったけれど
左肺に8㎜の影、、、、
その後精神科でこの事を話すと
すぐにでもMRIを撮ってもらったら、と。
僕だったらそうしてもらう、と先生。
泌尿器科では3か月後の8月頃に、と
言われていたので
じっと我慢の子で待っておりました。
精神科の先生みたいに
皆、優しい先生ばかりじゃないのよね。
約束守らないと、明らかな機嫌の悪さを見せる
先生も居るので
やっと昨日受診して、8月のCT予約をしました。
恐る恐る「MRIとかで詳しい検査は
できないんでしょうか、、」と申し上げ、
先生が言うには
「(影)の変化を診るためだからね」との返事。
影の質ではなく変化、なのかな。
果たして癌ではないとの結果が欲しい
私なんだけど
専門用語で色々、それもマスクの奥でもごもごの
声なので私にははっきりと聞き取れません。
5月に影があると聞かされて
怖くて怖くてそのことばっかり気になって、と
訴えてみたけど先生には響きません。
CTを受ける病院の放射線医師が
優しそうな先生だったので
その影について詳しく聞いてこようと
思っています。
結果しだいでは専門に受診しなくても良いのか、も。
左肺と聞かされて
左肩が痛いと、え? 左腕がしびれると、え?
と妙に敏感になってしまって(笑)
その影が悪化してるの?と
思ってしまうわけです(笑)
泌尿器科の先生は癌ではない(だろう)と
言ってくださるのですが
先生は(肺)の専門ではないでしょう?と
意地悪く思ってしまうのですよ。
違うだろう、と呑気にしてて
手遅れになったらどうしてくれるのよ、とね。
私の体は私が守らねば!よ。
ちなみに、友人2人がどちらも
「潜血出ることあるよ」と言っておりました。
女性には多いとも耳にしますが
どうなんでしょう。
ただ私の場合は尿検査の度に必ず出ます。
昨日は潜血1+でした。